微分積分の解説文書
高等専門学校第2学年の微分積分の授業のために作成した印刷教材の内容の文書です. 授業では
スライド
で説明しています.
第0章 関数の復習
(2024年3月28日 更新)
§0 区間
/
§1 関数の概念
/
§2 関数の合成
/
§3 逆関数
/
§4 2次関数
/
§5 指数の拡張と冪関数
/
§6 指数関数
/
§7 対数関数
/
§8 三角関数
/
§9 逆三角関数
第1章 数列
(2024年3月28日 更新)
§1 数列の定義
/
§2 数列の項の総和
/
§3 数列の項の総和の公式
/
§4 等差数列
/
§5 等比数列
/
§6 数学的帰納法
/
補遺 階差数列
第2章 微分係数
(2024年3月28日 更新)
§0 速度
/
§1 関数の極限
/
§2 関数の連続性
/
§3 関数の極限の性質
/
§4 関数の極限の計算
/
§5 微分係数
/
§6 微分係数の図形的意味
/
§7 微分係数
/
§8 三角関数の微分係数
/
§9 対数関数の微分係数
第3章 微分法
(2024年3月28日 更新)
§1 導関数
/
§2 関数の定数倍・和・差の微分法
/
§3 関数の積・商の微分法
/
§4 いくつかの関数の導関数
/
§5 合成関数の微分法
/
§6 いくつかの関数の導関数
/
§7 逆三角関数の導関数
/
§8 合成関数の微分法
/
§9 第2次導関数
/
補遺1 逆関数の微分法
/
補遺2 対数微分法
第4章 関数の極限値
(2024年3月28日 更新)
§1 関数の極限
/
§2 関数の極限の性質
/
§3 代数的な関数の極限
/
§4 関数の右極限と左極限
/
§5 関数の連続性
/
補遺1 中間値の定理
/
§6 関数のグラフの接線
/
補遺2 2次関数のグラフの接線
/
§7 数列の極限
/
§8 級数
/
補遺3 自然対数の底
第5章 関数の値の変動
(2024年3月28日 更新)
§1 関数の極値
/
§2 平均値の定理
/
§3 関数の値の増減
/
§4 関数の値の増減と極値
/
§5 関数の最大値・最小値
/
§6 関数の最大値・最小値の利用
/
補遺1 関数の最大値・最小値の利用
§7 不等式の証明
/
§8 関数のグラフの凹凸
/
補遺2 関数のグラフの概形
第6章 定積分と不定積分
(2024年3月28日 更新)
§0 定積分の意味
/
§1 定積分の定義
/
補遺1 定積分による物理量
/
§2 定義に従う定積分の計算
/
§3 微分積分の基本定理
/
補遺2 微分積分と物理量
/
§4 原始関数と不定積分
/
§5 不定積分の公式
/
§6 不定積分の性質
/
§7 定積分と不定積分
/
§8 定積分の性質
/
§9 定積分を用いる極限計算
/
補遺3 関数の値の平均
/
補遺4 もう一つの微分積分の基本定理
第7章 積分の計算法
(2024年3月28日 更新)
§1 微分
/
§2 不定積分の置換積分法
/
§3 定積分の置換積分法
/
§4 部分積分法
/
§5 有理関数の積分法
/
§6 有理関数の積分法
/
§7 三角関数が現われる式の積分法
/
§8 1次式の根号を含む式の積分法
/
§9 2次式の根号を含む式の積分法
/
補遺1 指数関数が現れる式の積分法
/
補遺2 指数関数と三角関数との積の積分法
/
補遺3 三角関数の累乗の積分
第8章 定積分の応用
(2024年3月28日 更新)
§1 関数のリーマン和
/
§2 平面図形の面積
/
§3 平面図形の面積
/
§4 立体図形の体積
/
補遺1 球体の体積と表面積
/
補遺2 座標空間における立体領域の体積
/
§5 関数のグラフの長さ
/
§6 変化率と積分
高専数学のためのトップページ